・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥3,400 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
経営のヒントプレミアム 第160回は、「心を休めるために絶対に必要な”休み方の技術”」について話をしています。
個人事業主を含めて、経営者のストレス度合は、経験した人しか分からないレベルでやばいですし、確実にケアをしていかないと、心も体も確実に壊れていきます。
私達は、ビジネス書を読み、セミナーや講演会などに参加して、経営において必要な知識をたくさん学んでいます。
そして、新経営戦略塾では、「食事、睡眠、運動」を可視化しながら、最適化することで、慢性的なストレスを溜めずに、心も体も良いコンディションを保つ方法について、様々なノウハウを提供しています。
もちろん、毎日、良質な睡眠を取ることが、特に、心の健康を保つ上で、極めて、重要なのですが、実は、睡眠を取ることだけをやっていれば、OKな訳ではありません。
私は、昨年くらいから、海外の書籍を読んだり、心療内科の医師と定期的に話をさせて頂きながら、「休息を取る方法」について、学び、そして、実践してきました。
最近、休むということは、単に、休憩を取ったり、7時間寝たりすることではなく、「心身がリフレッシュされること」であると気が付きました。
私達は、「適切な休み方」を学校でも習っていません。
しかも、各々が、適当に休んでいる風の行動をしているだけであり、「本当の休み方」を理解していません。
私は、心療内科の医師から、「ストレスに対する最新の研究をベースにした考え方」や、「心の状態によって、休み方が全く違う」ということを学びました。
例えば、疲れている時に、お風呂に入ったり、十分な睡眠を取ったりすると、疲れが取れる場合もありますが、逆に、運動をする方が疲れが取れる場合もあります。
また、ヒーリングミュージックなどの穏やかな音楽を聴いた方が心が落ち着く場合もありますが、逆にロックなどの激し目な曲を聴いた方が、リフレッシュが出来る場合もあります。
なぜ、このようなことが起こるかというと、「心が疲れている」と一言で言っても、いろいろなパターンの疲れが存在するからで、その疲労の種類により、休息の方法が違うからなのです。
今回のポッドキャストプレミアムで、私が学び、そして、毎日、実践している、「心の疲労のパターンと、それぞれの休息の方法」を徹底解説します。
また、最新の精神医学では、「交感神経と副交感神経」という従来の分類ではないく、副交感神経にも、「良い副交感神経の状態」と「良くない副交感神経の状態」が2つ存在して、明確に分けています。
そして、今回、私が解説している音声をお聴き頂くことで、
「メンタル疾患になるメカニズム」が理解出来るので、メンタルが不調な時に、より悪い方向に行かないために、何をするべきか?が明確になります。
経営者は、メンタルが壊れたら、すべてが終了してしまいます。
資産を作ることと同じレベルで重要な、メンタルを適切に保つ技術を是非、身に付けて頂ければと思っております。
また、今回、解説しましたテーマに関して、実際に私が参考にさせて頂きました書籍についても解説しています。
●99%の人が、「休むこと」が得意ではない理由とは?
●なぜ、十分な睡眠を取っても、慢性疲労は解消しないのか?
●「自分の現在の心の状態」に合った、本当の休み方とは?
●頭で考えている休息法と、心や体が求めている休息の種類がずれてしまう理由とは?
●なぜ、「休むことが重要だ」と自覚することが出来ないのか?
●「疲労感を感じない疲労」が、心を破壊するメカニズムとは?
●なぜ、強いストレスに襲われたタイミングと、メンタル疾患になるタイミングには、3~6か月以上のタイムラグがあるのか?
●「休むことが出来る環境」を、どのように作っていけば良いのか?
●なぜ、最新のストレス理論では、「副交感神経」が良い神経と悪い神経の2種類に分類されているのか?
●そもそも、良くない状態での「副交感神経が優位」とは、具体的にはどんな状態なのか?
●その時のメンタルの状態によって、「最適な休息法」が選択可能になるために大切なこととは?
●メンタルが最高の状態に保たれているというのは、具体的にどんな状態なのか?
そして、今回の注目企業は下記となります。
前回(第159回)で、「ある壊れたものを修理するビジネス」の驚愕の仕掛けについて解説しました。
実は、別の分野で、同じような世界観を創り出しているのですが、前回の会社とは、全く真逆の企業戦略を採用している企業を見つけましたので、解説します。
前回の音声での解説と、今回の企業の解説を聞き比べて頂くと、ビジネスモデルによって、あらゆるものが変わるとういことを実感して頂けると思います。
ビジネスモデルを考えるためにも、是非とも学んでください。
★Information★―――――――――
■経営のヒントプレミアムへの質問
経営のヒントプレミアムでは、小島社長への質問や今後聞いてみたいテーマなどを募集しています。
「経営のヒントプレミアムへの質問フォーム」より、小島社長へお聞きしたい質問内容をお寄せください。
たくさんの質問をお待ちしています。
https://forms.gle/RUhUPeFgyUpGoSau6
■新経営戦略塾・経営のヒントプレミアム【特別会員】のご案内
新経営戦略塾・経営のヒントプレミアムの特別会員に登録していただくと、定価3,400円(税込)の最新号が2,900円(税込)でご購入いただけます。
さらに、毎月自動で最新号が送られてくるため、毎回購入時に個人情報やクレジットカードを入力する手間もかかりません。
ぜひ、この機会に手軽でお得な特別会員にお申込みいただき、小島社長のノウハウを、ご自身の会社経営やキャリアアップに活かしてください。
お申し込みはこちらから(経営のヒントプレミアムの最新号をお届けします。)
https://www.m-aim.jp/hint_premium/
■小島幹登・LINE公式アカウント
最新情報や追加特典などを配信している「小島幹登」のLINE公式アカウントです。
追加して頂くと特別なプレゼントをお渡ししてます。
https://s.lmes.jp/landing-qr/1655852076-GjDeg7m4?uLand=MUymu2
ーーーーーーーーーーーーーーー
新経営戦略塾へのご質問やご不明点などは、【 info@m-aim.jp 】こちらのメールアドレスへ、お気軽にお問い合わせください。
新経営戦略塾・運営事務局
レビュー
(1)
お支払い方法について
¥3,400 税込